今日は朝から、会社の神棚と建物内に置いてある盛り塩・御神酒・お米を新しくしました。
毎月1日と15日の前日に行う、私にとって大切な習慣です。

古い盛り塩や御神酒は集めて、呪言を唱えながら敷地内を歩いて撒きます。
特に水回りなど“流れ”のある場所に撒くと、空気が整い、余計なものが寄りつかなくなる感覚があります。
この習慣を始めたきっかけは、伊勢志摩サミットが行われた頃に伊勢神宮を訪れたこと。
その時に購入した「盛り塩製作記念セット」を今も使い続けています。

気づけばもう何年も、月に2回この行動を続けています。
最初に今の事務所へ引っ越してきた時に感じた嫌な空気感は今では全くなくなり、むしろ場がどんどん澄んでいくのを感じます。
榊も同じ枝を何ヶ月も祀っているのに、新しい若葉や根が出てきてくれる。
“正しいやり方”よりも、自分の直感を信じて続けてきたからこその結果だと思います。

習慣が環境を変え、心を整え、未来を明るくする。
そんなことを改めて実感した今日の動きでした。
これからも続けていきます^_^