お知らせinfo

フジトモちらし7月号

フジトモスタッフの ショールーム訪問企画

今月は、ハウステック新潟ショールームへ行ってきました!

新潟市内にあるハウステックのショールームでは、浴室やキッチン、洗面化粧台など、水まわり設備を実際に見て、触れて体感できます。 今回は、その中でも「これからの暮らしをもっと安心・快適にしたい」という方にぴったりの浴室を中心に見学しました。

将来を見すえた使いやすさや、お掃除のしやすさ、肌あたりのやさしいシャワーなど、暮らしに寄り添う工夫がたくさん! 現地での学びや気づきを、フジトモスタッフの視点でレポートします♪

水まわりのプロ「ハウステック」

水まわりの“業界初”を数多く生み出してきたメーカーさん。
浴室・洗面台・キッチンなど、暮らしに欠かせない設備を多数手がけています。



暮らしに寄り添う工夫がいっぱい!

ハウステックのお風呂、実際に体感してみて「これ、いい!」と感じた3つをご紹介

▼やさしい肌ざわりの「クリン軟水」



ハウステックの「クリン軟水」は、水の中の硬度成分が少ないので、石けんカスの発生を抑え、浴室のキレイが長持ちします。
石けんの洗浄成分もしっかり働くから、肌にもやさしく、気持ちよく洗えるのがうれしいところ。
実際に手洗い体験をしてみると、お湯がとってもやわらかくて、まるでハンドクリームを塗ったあとのようなしっとり感でした♪

▼またぎやすい!高さ約39cmの浴槽



浴槽のまたぎ高さが、なんと業界でもいちばん低い約39cm。
足腰に不安がある方でも入りやすく、「これなら安心して使えそう」「自分の親にもおすすめしたいな」と思える工夫がしっかり詰まっていました◎

▼半身浴にピッタリな取外しカウンター



カウンターが軽々外せて、浴槽に置けば、トレーに早変わり!
飲み物などを置いて、ゆっくり半身浴が楽しめます♪

ご案内いただいたのは、なんと元・ケアマネさん!

ショールームでご案内くださったのは、福祉の現場でケアマネジャーをしていたスタッフさん。
将来のこともふまえて「この浴槽だと手すりを取り付けやすい」とか、「福祉用具とこう組み合わせると使いやすい」など、暮らしをイメージしやすいお話が盛りだくさんでした。メーカーの方が、こんなに暮らしに寄り添った提案をしてくれるなんて、ちょっと感動でした。“設備を売る”というより、“暮らしを支えるパートナー”のような姿勢に、私たちもすっかりファンになってしまいました☺️

「まだ大丈夫」な今こそ、考えどきかもしれません

「浴槽をまたぐ時、足がひっかかってヒヤッとしたことがある」
「親のために、安心できるお風呂を考えたい」
そんな方には、ショールームで実際に“体感”してみることをおすすめしています。

フジトモでは、ハウステックをはじめとする各メーカーのショールーム見学のご案内や同行も承っております。
「お風呂のリフォーム、何から始めればいいの?」「将来を見すえた設備って?」というご相談も大歓迎です!
暮らしの中のちょっとした不安や疑問も、どうぞお気軽にご相談くださいね✨
水まわりリフォーム施工事例
水まわりリフォームQ&A

 

LINEからのお問い合わせはこちらをクリック↓↓
友だち追加

お問い合わせフォーム