施工事例info

【新潟市西蒲区|結露・カビ対策に「さらりあ〜と」を施工(脱衣室)】

冬の結露や湿気にお困りだったお客様からのご相談をきっかけに、脱衣室の壁に「さらりあ〜と」を施工させていただきました。

こんなお悩み、ありませんか?

  • 💧湿気がこもる場所の空気を快適にしたい
  • 🦠壁や床が湿って、カビが心配
  • 👚部屋干しや生活臭が気になる
  • 🕒できるだけ短時間・静かに施工したい

「さらりあ〜と」は、湿気がこもりやすい脱衣室やトイレなどに最適な調湿壁材です。
・吸湿量は一般的なビニールクロスの約6倍
・無機質マテリアでカビやダニを抑制
・カッターで切れる軽量材料で、作業性が◎


施工前

施工前の脱衣室のようす
施工前の脱衣室のようす


施工中のようす

「さらりあ〜と」は調湿ダイライト板を使った無機質の壁材で、室内の湿度を吸放湿しながら自然に調整してくれます。

軽量でカッター切断が可能。施工中も音が少なく、近隣への騒音などを気にせず工事ができ安心です。

ともりゅう(驚き)

えっ!?こんなに軽くて扱いやすいの!? スピーディーに貼れるね〜

施工は専用の接着剤と両面テープを使用して、脱衣室の壁二面に完成しました。

さらりあ〜と施工中1
さらりあ〜と施工中2
さらりあ〜と施工中3

施工後

施工後の脱衣室のようす
施工後の脱衣室のようす

ともねこ

一日で終わって、部屋の印象もすっきりしたね!

ともりゅう(基本)

見た目もきれいで、湿気対策になるなんてすごいな!

ともりゅう(グッド)

水まわりの悩みを解決できそう!グッドアイデアだね☆

施工させていただきまして、ありがとうございました。


よくあるご質問(クリックで開閉)

Q. 調湿効果はどれくらいありますか?
さらりあ〜とは、湿気が多いときには吸湿し、乾燥時には放湿する調湿性能を持っています。
吸湿量は一般的なビニールクロスの約6倍あり、脱衣室やトイレなどの湿気のこもりやすい空間におすすめです。
実際に使われた方からは「窓の結露が減った」「タオルが湿らなくなった」といった声が多く寄せられています。
Q. 実際に使った方の反応は?
多くのお客様が「空気がすっきりした」「ニオイが気にならなくなった」と実感されています。
また、壁のデザインが変わることで脱衣室の印象も明るくなり、見た目にも満足されたという声が多数あります。
Q. 柄はどんな種類がありますか?
「さらりあ〜と」には、空間になじみやすいシンプルクリーンシリーズの3種類の柄があります:
・ストライプ柄(WT2051-1)
・ロック柄(WT2052-1)
・フラット柄(WT2053-1)
いずれも清潔感のあるパールホワイト仕上げで、空間をさりげなく演出してくれます。
Q. 壁紙を剥がさなくても施工できますか?
はい。さらりあ〜とは既存の壁紙の上から施工可能です(※下地の状態によっては補修が必要な場合もあります)。

カッターで簡単にカットでき、接着剤と両面テープで貼れるため、工事の音や手間も少なく、壁紙の剥がし・処分費用もかかりません
その分、コストや施工時間を抑えることができるのも大きな特長です。


使用した商品

ダイケン『さらりあ〜と』製品ページはこちら

お問い合わせフォーム