
朝晩の空気がひんやりしてきましたね。秋分が近づき、昼と夜の長さがちょうど半分になるこの時期は、昔から“心のバランスを整える季節”とも言われています。
私自身も最近は夜に机へ向かうことが増えて、「小さな挑戦」ってやっぱり大事だなと実感しています。例えば、新しい万年筆を使い始めるとか、青インクに変えてみるとか、手帳に未来の計画を一行書き足すだけでも気分がガラッと変わるんです。些細なことのようでいて、意外と大きなエネルギーを呼び込むきっかけになったりする。
ポイントは「ちょっとやってみようかな?」をその場で実行すること。秋の夜長は、そんな小さな行動を積み重ねるのにぴったりの季節です。今夜も自分の心に小さな火を灯して、明日をもっと楽しみに迎えていきましょう。
読んでくれたあなたに感謝。今日もいい一日を!



